犬の車椅子(アドの車椅子) Part2

ball_smetal.gifball_smetal.gifball_smetal.gifball_smetal.gifball_smetal.gifball_smetal.gifball_smetal.gif

circle09_orange.gif 2002.4.13 アドの車椅子を改良しましたのでレポートします。

circle09_orange.gif アドは、ミニチュアダックスとしては、大きいのですが、そのサイズは次のとおりです。

   A お尻から肩(前足のすぐ後ろ)までの長さ    33センチ

   B 肩の上から地面までの長さ(胴体の高さ)   25センチ

   C 腿の付け根から計った後ろ足の長さ       24センチ

   D 胸の周りの円周(周りの長さ)           48センチ

   E 前足の長さ                           14センチ

   F 肩の幅(身体の幅)                  16センチ

   G 胴の長さ                       45センチ

                                                            体重 6.8キロ

circle09_orange.gif 次に、アドの車椅子のサイズです。

                    

circle09_orange.gif そして主な改良点は次のとおりです。

  1. 車軸に「そらちゃんの車椅子」で使用したものと同じフランジ付きベアリングを使用し、車輪の回転を滑らかにする。
  2. 肩当ての布が傷んできたので、ウレタンパイプを使用する。
  3. 後ろ脚を支える部分の改良。
  4. ベルト類の交換

circle09_orange.gif それでは、写真にコメントを入れながらご紹介します。

ベアリングを使用する場合、車軸の太さより少し大きい穴を開ける必要がありますが、今回は16mm径の穴を開けられるホールカッター(右下の工具)を使用しました。 簡単に、綺麗な穴が開けられます

幅40mm厚さ3mmのアルミ板をカットし、フランジ付きベアリングを取り付けたところです。

フランジ付きベアリングに、車輪の穴に合わせて12mm径のアルミパイプを車軸に使用しました。

裏から見たところですが、アルミ板の穴は車軸より大きく開けてあり、車軸とは接触しないようにします。(ベアリングで保持する)

他のアルミ板は、以前から使用していたものを、そのまま転用しています。(黒い部分は、ウレタンパイプを使用しています)

後ろの黄色いベルトは、後ろ脚を吊るためのナイロンベルトです。

腿を吊るナイロンベルトの取り付けは、アルミ板にボルト止めです。

薄い黄色の二つの輪に、腿を入れて腰を吊るようにしています。(アドは脚が短いので、この二つの輪に腿を入れるのは簡単です。)

黒い肩当ての中も、アルミの板を曲げたものが入っています。右の黄色いベルトが胸ベルトで、左端のベルトが、腰を押さえるベルトです。全てマジックファスナーで止めています。

後ろ脚を吊るベルトは、マジックファスナーを使用して、真ん中に脚を止めるための輪を作りました。

完成した車椅子です。

夕方でしたが、改良した車椅子を、早速アドに試してもらいました。

2本の後ろ脚はナイロンベルトを使用して、真ん中で地面につかないように吊っています。

別の角度からも写真を撮りました

ベアリングの分だけ、若干重くなりましたが、タイヤの回転は非常にスムーズで、軽く静かに回転するようになりました。

即、近所を散歩しましたが、仕上がりは最高でした。

circle09_orange.gif ベアリングを使用して、車輪の回転が軽くなったので、アドも喜んでいるようです。(もう11歳と高齢なので、「もっと早く改良して、体の負担を少しでも軽くしてあげれば良かった」と少し反省しました。)

circle09_orange.gif 犬の車椅子製作についてのお問い合わせは、掲示板かメールでお願いします。

 は→をクリックしてください circle09_yellow.gif アドの車椅子ムービー

                           circle09_yellow.gif アドの車椅子ムービー U

                           circle09_yellow.gif アドの車椅子車載ムービー