パスハンティング(奥武蔵グリーンライン北向地蔵)  

 

2002.5.19 再びロードレーサーで、奥武蔵グリーンラインを走ってきました。奥武蔵グリーンラインは登りがきついのですが、一度登ってしまえば、車も少なく、景色も良く、いろいろな方面へのルートが取れるので、私の好きな道の一つです。今後もいろいろなルートを試して見たいと思っています。

今回も、埼玉県飯能郊外の展覧山まで車で行きましたが、国道299号から、いつもと違う八徳入線林道経由で、奥武蔵グリーンラインまで登り、顔振峠を経由して鎌北湖方向に走り、途中の北向地蔵の先を右折して武蔵横手に出る周回コースを走りました。

天気予報では、午後から上空に寒気が入り、天気が急激に崩れるとのことだったので、半日程度で走れる距離の短い周回コースを設定しました。

トータルの走行距離は40km程度と短いですが、走った感想は、それなりにアップダウンのある走りごたえがあるコースです。

それでは、いつもの通り本日走行した行程の説明をします。(下の数字は全て積算です)

circle09_yellow.gif 展覧山駐車場発(8:10)→299号→下長沢3:38(走行距離13.92km・実走行時間29分・平均時速28.1km)→グリーンライン合流地点9:38(走行距離19.6km・実走行時間1:01分・平均時速19.1km)→顔振峠9:44(走行距離20.9km・実走行時間1:05・平均時速19.2km)→五常の滝11:17(全走行距離33.6km・平均時速18.8km・実走行時間1:47)→展覧山駐車場11:39(全走行距離41.7km・平均時速19.9km・実走行時間2時間05分・最高速度50.3km)

circle09_yellow.gif 以前のレポートで国道299号は紹介しているので、下長沢から紹介します。(ここまでのルートは奥武蔵グリーンラインの峠群を参照して下さい)

circle09_yellow.gif まず、走行ルートマップです。

circle09_yellow.gif 標高データです

下長沢からの眺望。正面の山がグリーンライン方向です。

顔振峠は右ですが、今日は左の高山不動尊方向へ向かいます。

途中の分岐で迷ったのですが、高山不動尊・八徳方向へ向かいます。

二股を右に行くのが正解です。

最初のうちは登りもそれほどきつくありません

林の中のひんやりした空気を感じながら登り続けます。

この分岐点を右折してグリーンライン方向へ向かいます。

 

左の写真の分岐を右折するとすぐ、急坂が延々と続きます。

 

まだまだ登りは続きますが、かなり高度をかせぎました。

 

こんな上の方にも民家があります。

 

何回も小休止しながら激坂を登り、ようやくグリーンラインに出てきました。

 

グリーンラインの道路標識

 

いつもの顔振峠からの景色。富士見茶屋でしばし休憩する。

 

顔振峠を下り、すぐに分岐点に到着。左折して毛呂山方向へ向かう。

 

右上の写真の標識に従い、左折して下の道を下って行く。

 

下りの途中の展望・飯能方向を望む

 

途中でトレーニングしているロードの団体とすれ違う。写真は、ロッククライミングの練習ができるという岩山(準備をしていた二人連れから話を聞く)

 

左の岩の裏側をフリークライミングするらしい。頂上には人が見える

 

途中けっこうきついアップダウンをくり返し、北向地蔵へ到着する。

 

 

 

北向地蔵のそばに咲いていたきれいな花

 

北向地蔵からさらに下り、すぐに右折して武蔵横手駅方向へ

 

杉林の中の急坂を軽快に下って行く。花粉症の春には絶対来たくない。

 

下る途中の五常の滝を見学。小さいけれど綺麗な滝だった。

緑の中を更に下りが続いている。

下り終わると299号の武蔵横手駅前に出てきた。

 

おまけ(13:00前に家に着いたので、家で待っていた愛犬アドの散歩へ出かけた)

・ 今日のコースは、距離が短いもののアップダウンが激しいので、半日でそこそこ満足したいしたい人にお勧めです。

・ 本当は、北向地蔵から物見山方向へ下りたかったが、ハイカーに話を聞いたところ、土の道(ハイキングコース?)とのことだったので断念した。次回はMTBで行こうかと思う。